スタッフ紹介

同朋にこにこ園 保育教諭

子どもたちと一緒に、
毎日元気に
走り回っています

同朋にこにこ園 保育教諭

同朋にこにこ園インタビュー動画

楽しい雰囲気があふれる、にこにこ園との出会い

楽しい雰囲気があふれる、にこにこ園との出会い

小さい頃から子どもが大好きで、小学校の低学年の頃には、すでに「保育士になりたい」という夢を持っていました。同朋にこにこ園を知ったのは、就職フェアに参加したときのこと。対応してくださった先生の、優しく親しみやすい雰囲気に惹かれ、「この園をもっと知りたい」と思い、園見学に参加しました。

見学で心をつかまれたのは、先生方が子どもたちと心から楽しそうに過ごしていたことです。園庭では、先生自身も子どもたちと一緒になって全力で遊んでいて、その姿を見た瞬間、「私もここで働きたい!」という気持ちが自然と芽生えました。

一緒に体を動かす時間が楽しい!

もともと体を動かすことが好きなので、園庭やグラウンドで子どもたちと一緒に走ったり、音楽に合わせてダンスをしたりする時間が大好きです。子どもたちの笑顔を見ると、自然とこちらまで笑顔になってしまいます。

一緒に体を動かす時間が楽しい!
一緒に体を動かす時間が楽しい!

保育では、子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを大切にし、主体性を伸ばすように心がけています。日々の様子をよく観察し、子どもたちが今、何に興味を持っているのかを感じ取りながら、声かけや環境づくりを行っています。

運動会や音楽会で、少し緊張しながらも一生懸命に頑張る子どもたちの姿には、毎回感動させられます。また、保護者の方から「いつもありがとうございます」と声をかけていただいたり、子どもが新しいことに挑戦し、「できるようになる瞬間」に立ち会えたりすると、保育士としてのやりがいを強く感じます。

自然と人に恵まれた温かな園

同朋にこにこ園は、子どもも職員も人数が多く、毎日がにぎやかで明るい雰囲気に包まれています。周りには公園がたくさんあり、四季の移ろいを感じながら自然の中で保育ができることも、大きな魅力です。

自然と人に恵まれた温かな園
自然と人に恵まれた温かな園

春には桜を見に出かけたり、夏には園庭の畑で育てた野菜を収穫してクッキングを楽しんだり、秋には落ち葉やどんぐりを拾って制作遊びに取り入れたり…。こうした自然とのふれあいが、子どもたちの感性を育んでいるのを感じます。

現在は乳児クラスを担当していますが、これからは教育的な活動や行事の多い幼児クラスの保育にも挑戦し、さらに経験を積んで、自分らしく、よりよい保育ができるようになりたいと考えています。

優しい先輩に囲まれて、のびのびと成長できる環境

優しい先輩に囲まれて、のびのびと成長できる環境
優しい先輩に囲まれて、のびのびと成長できる環境

先輩の先生方は本当に優しく、私が少しでも困っている様子を見せると、すぐに声をかけてくださり、丁寧にアドバイスをくださいます。その温かさのおかげで、安心して保育の仕事に集中することができています。

職員数が多いこともあり、有給休暇も取りやすい環境です。お休みをいただく際には、他のクラスの先生がサポートに入ってくださるので、気兼ねなくリフレッシュすることができます。

TOPICS:自然豊かな環境

同朋にこにこ園は住宅街にありながら、徒歩10分の圏内に4つの公園が存在する、保育に適した自然豊かな環境です。 公園の四季折々の豊かな自然も、保育にとって大きな利点となっており、いろいろな植物や生き物に触れることで、子どもたちの感性を育てています。

自然豊かな環境
自然豊かな環境
TOPICS:音楽教室

楽器あそびを中心に、さまざまな楽器に触れながら曲や言葉のリズムを楽しみ、「音楽って楽しい!」と子どもたちが感じることを第一に取り組んでいます。音楽会では、講師と一緒にプログラムを考え、指導法も学びながら練習を進めるため、保育者にとっても大切な学びの機会となっています。

音楽教室
音楽教室

Smile is Power

同朋にこにこ園